最近、YouTubeに上がる音源に、クレジットが入っているのが増えてきて、大変うれしいです。^^
---
てなわけで、時々Harrietは、岡本さんのお名前でYouTube検索をするわけですが、先日、椎名恵 "Best Collection"で岡本さんのお名前を見つけました。^^
ドラムが、岡本さんか、島村英二さんか、プログラミング、ということで、聞き比べてみました。
なお、ベースが、直樹さんと、岡沢章さんなので、
島村英二&岡沢章
おかもっち&直樹さん
という組み合わせ同士だろう、と勝手に憶測。^^ゞ
島村英二&岡沢章といえば、は、80年代J-POPを聞いてる人は、無意識に頭に入っているリズムですよね。
特に島村英二は、松田聖子のアルバムを聞いていた世代であれば、聞けばあのポップな雰囲気がぱっと浮かぶのではないでしょうか。^^
Harrietは、バンドのメンバーに聖子ちゃんファンがいて、アルバムも聞かせてもらっていました。数曲、バンドでやったこともあります(そして、2曲ボーカルを取ったこともある。)
その後、ダンナのお兄ちゃんが、やはり作家陣とミュージシャンの良さで、CD全部揃えていることが判明。故に、90年代初頭までのアルバムは揃っております(多分)。
ポップで軽快で、けど、音が割合、平たいというか。縦ノリではなく、シンセ全盛期でもあるので、やや細めだけどしなやかにサウンドを支えているイメージ。^^
ちなみにHarrietとしては、ジェフも縦ノリではなく、ちょっと平たい印象です ^^
あと、岡沢さんのベースは、移行が非常にスムーズな印象ですね。^^
一方ですね、岡本さんと直樹さんの場合は、やはりもう少しロックかなあと。^^
はりちゃんはポップなのも好きですが、ロックの方が好きなので、どうしても好みがこっちになります。^^ゞ
あいにく曲ごとクレジットがないので、聞き比べた結果、多分これは打ち込み、これは島村さん、これは迷うなあ、と、いろいろあったのですが、
これはまず間違いなくおかもっち!!!と思うのがこれです ^^
晴れた日には 愛が見える:https://www.youtube.com/watch?v=BIwG92tTvGE
まず、イントロのハイハットの音質。^^ ハイハットのニュアンスとか、フィルとか。
これはフレットレスベースかな?
ベースも直樹さんっぽくないでしょかね? ^^
----
んでもって、こちらもドラムが島村&おかもっちなクレジットなのですが、これも岡本さんと直樹さんじゃないですかねえ?
ずっと一緒にいよう:https://www.youtube.com/watch?v=Bn8oZC7S0kI
(ってか、このベースは直樹さんでしょう!)
ちなみにですね、はりちゃんの、島村&岡沢コンビ判定は、この曲です:
I'm Alright: https://www.youtube.com/watch?v=5pNCGCFxhy8
これはこれで、リズムが軽快で良いですねー。^^
てなわけで、皆さまのご意見等、お待ちしております。^^
それにしても、コロナ禍でも、1曲おかもっちドラムの曲を見つけるだけで幸せになれるHarrietは、なかなかエコノミーな奴だと、自分でも思うのであります。はい。^^