New: She's Like Falling Rain

Last Updated: Apr.4,09; Open: Mar.17,06
このページでは,AB'Sが2005年にリリースしたアルバム「New」のShe's Like Falling Rainでのおかもっちのプレイを見ていきます。

She's Like Falling Rain

Yoshihiko ANDO/ Fujimaru Yoshino

Key: Dm
Intro(1)-Intro(2)-A-B(サビ)-A-B-Guitar solo(F)-B-B'-Ending

Sound

このアルバムの雨シリーズ第1弾。きれいな歌詞にのった8ビートミディアムテンポのロマンティックな曲で,雨の具合もどちらかといえば一滴一滴の雨粒のイメージが湧きます。Aメロの「タタンタン・・・|・・・タタタン・」(うまく表記できない!)」って入る誠ギターがなんとも雨が跳ねているようないい雰囲気。このギターはイントロも似たリズムですが,歌部では歌に被らないように弾く数をコントロールしてます。キーボードは透明感のある音色を使っていて,イントロのベースとの絡みから既にいい感じ。また,Bメロのシンセも幻想的な雰囲気がします。サビ部はギターとシンセのロマンティックなフレーズが絡み合いますが,和音を使っていないのでサウンド的には薄め。ギター・ソロも・・・これってバイオリン奏法とか言うんでしたっけ?すごくいいムードで酔わせてくれます。で,その後ろで奏でられている誠さんのリズム・ギターがこれまたカッコいい!

UP

Drum Performance

Intro.
Intro (1)ではベースが主旋律を弾いているので,ウラでややルーズにしたハットを鳴らして(結構大きく聞こえる)しっかりタイム・キープ。味付けは2小節ごとの頭にバスドラ&シンバルのみで,あとはキーボードに任せています。Intro(2)に移る前のフィルでは,ペダルを使ってそのままタイム・キープ。このフィルはこの曲のテーマのひとつで,タムとスネアを使ってそのまま8ビードで「・タトトタトトトト」と流す感じ。派手ではありませんが,「しとしと降る雨」っぽい感じがして曲の雰囲気作りに一役買ってるように思います。7曲目のWalking in the Rain のフラム多用のフィルと比べると面白いかも。このテーマは叩くタイコ等を変えたバリエーションが何度か出てきます。Intro(2)からは8ビートで普通に淡々と叩いてます。この曲は全般的にバスドラとベースがリズムを合わせているので,結構躍動感もあります。歌に入る直前のフィルは,Intro(1)のショート・バリエーション(半小節)。ただし,小節の最後まで叩かず,最後はオープン・ハイハットで繋げています。おかもっちは曲にメリハリをつけずに(=雰囲気を変えずに)流したいときはこういうプレイが多いようです。
Aメロ部
スネアは普通のショットからサイド・スティックに。このアルバムでは多分すべて(わかんないけど!)COJでも使っていたウッド・フープのスネアを使っていると思うのですが,特にサイド・スティックの響き方が特徴的な気がします。全小節キーボードやギターのジャマにならない4拍目ウラでハイハット・オープン。フィルは1番ではタム流しテーマの方ですが,タイコの叩く順番は変えています。2番でのフィルはスネアのフラムを使って逆にメリハリつけてます。
Bメロ部(サビ)
サイド・サイド・スティックから普通のショットに変わって,ハイハットはクローズド。シンプルに淡々と叩いています。この部分は特にバスドラとベースのリズム合わせが目立ちます。間のフィルは「トタトタ」のみですが,小間奏直前の小節では2拍目にいきなりフラムでメリハリつけてから(ちょっとどきっとします)「トタトタ」フィル。2番の間奏前は「トタトタ」パターンのロング・バージョン。
小間奏
ここでは右が8ビートで刻んだままハイハットからシンバルに移ります。本当は何を叩いているのかよくわからないんですが(笑),ハットにもライドにも聞こえないんですよね。この小間奏部の最後のフィル部でもずっとこの音が続いているので,やはり左で(多分)クラッシュ・シンバルのどこかを丁寧に叩いてるんじゃないかな・・・と思います(全然自信ない)。最後はIntro(2)同様トタトタフィルのショート・バージョン。やはりラストはオープンで繋げています。Aメロは全小節最後がオープンなので,繋ぎだけでなく,このパターンへのフリもあるのかも。
間奏(ギター・ソロ)
前半の右は小間奏と同じ。後半はライド・シンバル。どちらも8ビートで入れてますが,ライドはうるさくならないようにオンビート部にアクセントを入れてオフビートのところは小さくコントロール。特にハイハットで味付けしたりせずに淡々とやってます。フィルはフレーズ前半の後は,やっぱり力を抜いた感じのフラム。後半の最後のフィルもタムを軽く抑え目に回す程度。あくまで渋めですが,スネアではなくタムで聴かせてくれます。ギターのしっとりしたフレーズに合わせた感じになってます。
B'メロ最後の繰り返し
ここではロング・バージョンのトタトタフィルを使用。全体的に落ち着いたサウンドに仕上げてあります。最後だけは違うパターンのフィルを入れてエンディングへ。
Ending
このまま淡々と続き,フィルもトタトタパターンのものがシブく入るのみ。8ビートで入ったシンバルがまたまたとてもきれいです。

UP

Something Extra [付記: Apr.14,08]

上述の通り,歌を聴くと状況が浮かぶようなとてもロマンティックな感じの曲です。雨のしずくときれいな女性が窓に映っている夜の情景なんぞを勝手に思い描いて聞いてたりするのですが,考えてみたら曲が出来た後で安藤さんが詞をつけてるんですよね? こういう都会のオトナのムードある詞がかけるなんて,安藤さんもさぞかしロマンティックなんでしょね〜なんて思いつつ,歌詞がない状態で,どういう状況を思い描きながら藤丸さんがこの曲を書いてアレンジされたのか,なんてところも気になります。

んでもって,やはり藤丸さんの良さは,ギターや曲もですけど,なんたって声ですよね。特にこういうミディアムテンポの穏やかでちょっぴり哀愁漂う曲なんて歌われちゃったら,もう完全お手上げ状態という気がいたします。^^

さて,この曲,おかもっちはサイド・スティックを使う関係で,スティックの持ち方が逆になります。つまり,チップのある方が手前で,グリップ部で叩くことになります(もちろん左だけですが)。あと,ライブのときは,最後のPaisteのシンバルを叩くところで,確か左をレギュラー・グリップに持ち変えて,細かなきれいなシンバル音を出してました。^^

UP

AB'S Navigation

UP