New: Dream on Dreamer

Last Updated: Apr.4,09; Open: Mar.17,06
このページでは,AB'Sが2005年にリリースしたアルバム「New」のDream on Dreamerでのおかもっちのプレイを見ていきます。

Dream on Dreamer

Sound

アルバムでもライブでも最後に演奏されているのがこの曲。直樹さんいわく,「全員が違うフレーズを順番に歌い,最後にその違うフレーズを全員が一緒に歌う,というふうに考えて作った曲」。実にきれいなメロディが次から次へとやってきて,最後の箇所は直樹さんの狙い通り,素晴らしいハーモニーとなりました。ライブでは最後,楽器の音の方が消えて全員のコーラスで終わりましたが,そちらも本当に素敵でした。 ちなみに,A・B・D・Eメロはすべてコード進行が同じ。コードはだいたいこんな感じ:
Cadd9-Csus4add9-C-F-G/F-Em7-A7/G-F6-G/F-Em7-Am/G-D7-G7sus4-G
ついでにC(サビ)部:
F6-G/F-Em7-Am-F6-G/F-Em7-E7-Am-C7-F-Fm6-Em7-D7-Gsus4-G7
更についでに,最後のハモり:
C-Csus4add9 の繰り返し。(ほんとかな?)
折角なのでもひとつついでに間奏:
E♭-G-A♭-Gsus4-G (これの繰り返し)
あくまで「だいたい」です。(笑) まあ,キーボードで弾けば(あくまで)そこそこの雰囲気はこのコードで出せるとは思うのですが・・・。(ギターで弾いた場合はわかりません〜。)

UP

Drum Performance

Intro.
最初はバスドラとスネアのブラシ演奏。最初のうちは奇数拍目のウラにのみハイハットが入っていますが,これはIntro(2)に入る直前の小節では4つ入れてます。多分ペダルで入れていると思います。フィル(と言っていいのか???)は「トタットタン!」というバスドラとブラシによるスネア打ちによるシンプルなもの(もしくはちょっとパターンを変えたバスドラ)で,このあとにコロコロ系の音が入ってきています。これはこの曲を通して共通しています。Intro.(2)では,引き続きハイハットが毎拍目(1小節に4回)にオフ・ビートで入っています。
Aメロ部
典型的なブラシ演奏のパターンで,右でオンビートで4つスネアを刻んでいるのが聴こえます。それがいい感じでハイハットと絡んでいます。ハイハットのパターンはIntro(1)に戻ります。この曲は最後の盛り上がりがコーラスの厚みなので,最初は極力音数を抑えるアレンジになっていて,それでハイハットもボーカルとなるべく被らないように入れている感じがします。ただ,他が中音域のバッキング担当のエレピとベースだけなので,ハット自体は結構存在感があります。そのためか,そのハットが歌に被らないように,歌が入っているところでは時々鳴らしていなかったり,音量をコントロールしていたりするように思います。フィル(?)もBメロ直前のみ。
Cメロ部
ここではハイハットはIntro(2)と同じパターンになります。ここではBメロから入ったギターに更にもう1本ギターが被って入ってきて音数が増えていて,ストリングスも入ってきていますが,ドラムもこの曲の中では厚めで,ハットだけでなく,スネアのパターン変化も他の箇所より多くなっています。
間奏
ここでもハイハットはIntro(2)と同じ。ロールっぽい音が結構入ってます。結構バスドラ効いてます。
D/Eメロ部
曲構成的にはAメロ部に当たるところですが,ハイハットは4つずつ入れてます。
Ending
4小節に1度入れてたトタットタン!が2小節に1度で入る箇所がでてきます。ただし,ボーカルが重なってくるとまた4小節に1度に。ハットのパターンはここも4つずつ。あれ? ちょっと,バスドラが増えたかな?と思う頃にドラムが止んで(笑),そのままコーラスのおっかけっこに入ります。

UP

Something Extra

前の曲が金物系鳴りっぱなしだっただけに,この曲ではそれが殆どなくて完全にスネア中心なのが印象的です。変化が殆どないのも特徴ですが,この曲の場合はあんまり変化をつけては意味がないですもんね。とはいえ,強弱やロール(?)を活かした打ち方は,ひたすらタイムキープという感じはなく,ちゃんと曲の演出の一部になっています。

最後の曲になってふと気づきました・・・結局このAB'Sというバンド,安藤さんが辞めたこの時点では,歌詞書いてるの,誠さんだけなんですね。(笑) なるほど,安藤さんに作詞家としてだけでもいいから残って!と哀願したメンバーの姿が目に浮かびます。(笑)

この曲はギター・ソロやこの部分のコード進行もカッコいいですが,なんといってもメインはコーラス。ところで,洋楽でコーラスがきれいな曲は,たいていハイトーンで,結構ストリングスと音が被ってキラキラし過ぎなので私は今ひとつ好きになれません。AB'Sはその点,裏声も使うけど高過ぎず,基本的にはちゃんと男声音域で歌が動くので,中低音サウンドに安定感があるように思います。この曲も,高音にハイハットとストリングス,中音域を中心としたボーカルとギターとブラシによるスネア打ち,そして低音がバスドラとシブーいベース・・・という音域バランスがとても心地良いです。

不思議とこういう淡々としたドラム(リズム)ほど,マシンと人とで差が出るように思います。機械の無機質さを狙ってわざと機械のままの音のものならともかく,ドラムに似せようと作ったものは,どんなにいい曲でも飽きてしまいます。TonightのEndingもそうでしたが,この曲は特にドラムを聴いていると,おかもっちの息遣いが感じられそうな錯覚を覚えます。こんなに素晴らしいコーラスの曲でドラムばっかり聴いているのもナンですが・・・。

UP

AB'S Navigation

UP