HMC 5th Anniversary Special: Okamocchi Drum Clinic

Last Updated: Apr.01,2011; Open: Mar.17,06
Harrietのおかもっちドラムクリニック体験レポート

おことわり:本来ドラムの譜面はヘ音記号と拍子記号が最初に来ますが,Harrietが使用しているソフトでは,パーカッション(ドラム含む)譜面にするとそれがなぜか表示されません。^^; 今のところすべて4/4,ヘ音記号が最初にあるということにしてご覧いただければ幸いです。なお,音についても,実際の練習テンポと違っています。その点予めご承知おきください。

本編に入る前に:Harrietのこれまでのドラムクリニック体験歴

「Harrietの体験歴なんぞどーでもいいからさっさとおかもっちのクリニックの様子が知りたい!」という方は,Okamocchi Drum Clinic 第1回目に飛んじゃいましょう。^^;

大学時代(1回)

時はドラムクリニックなどという粋なコトバは使っていませんでしたが,大学時代,お世話になってたドラムの先輩(AB'Sのコピバン他いろんなバンドの掛け持ちをしていた)に頼んで,友人のrukasと一緒にドラムを教えてもらいました。rukasはちょびっと経験がありましたが,Harrietは楽譜書きはやっていたものの(といっても,未だにどのタムをどの音符で書くのか知らない ^^; ),実際に叩いたことは殆どなし。てなわけで,このときが初体験となります。

この時は,リムショットの叩き方,バスドラのペダルの踏み方(教わるまでは踵をつけて足先でコントロールすると思ってた)等,初歩中の初歩を教わり,ついでに,バスドラのスライド奏法(連打)とそれを使ったソロを見せてもらい(今思うとこの先輩はジェフのファンだったのかも),最後に,普段の練習方法として,漫画雑誌を叩いて以下のようなパターンを練習をするといい,と助言を受け,少年ジャンプを買って帰った覚えがあります。(爆)ただ,Harrietはイナカ住まいであたりが物凄く静かなので,雑誌を叩く音ってのがこれまた結構響きまして,ちょっと家で練習するのは無理でした。^^;

このとき使ったスティックは,PearlのJeff Porcaroモデルでございます。^^ まだジェフに目覚めてなかったのに,我ながらいい選択してます。^^v

雑誌を使ったアクセントコントロール練習パターン:
練習パターン(アクセントコントロール)1段目
練習パターン(アクセントコントロール)2段目

UP

今のバンドで(10回未満)^^;

代が一気に2005年に飛びます。^^; この年,Jeffの教則DVD発売を受け,ドラマガ4〜5月号でJeff Porcaro特集が組まれます。Harrietは教則ビデオはリアルタイムでは買いそびれたものの,2000年前後に海外楽譜サイトで購入・・・したんですが,テープの画質低下が心配であんまし見ておりませんでした。晴れてDVDが出たということで即購入,この機にRosanna聴きまくりでお耳を鍛え,ついに大学時代から聞き取れないままだった()つきの音符,即ちゴーストノートが聞き取れるようになります。更にこの年は,AB'SのSINGLEも発売,おかもっちの32分ハイハット等ドラムな刺激がいっぱい。^^ ドラムやっぱし叩いてみたい熱が一気に高まります。

てなわけで,まずは興味本位でRegal Tipのジェフモデルを購入,ドラマガで見た沼澤尚解説のJoe Porcaro直伝のスティックの持ち方を見て真似しつつ,でも,そんなことしてても叩けるようになるはずないので,自分のバンドのドラマーに教えて〜〜〜とおねだり。スタジオ代だけ払ってくれればただで教えてあげるよ,と快諾を得ました。やったーっ!!!

ということで,自分のバンドのドラマーに習うという新たなドラムクリニック開始。で,どしょっぱつ,大きく腕を振ってのシングルストロークでいきなり詰まります。^^; 腕の振りを大きくしたことで,左腕が右腕にぶつかるようになり(爆),手首が不安定になって二度打ちみたいに先っぽが転がります。手首弱すぎ。^^;

てなわけで,以下が最初の練習パターン。ごまかしが聞かないよう,遅いテンポで,ドラマーのスティック音でテンポキープしながら叩きます。

Harrietのバンドのドラマーの練習パターンその1
練習パターン8ビート(1) 1段目
練習パターン8ビート(1) 2段目pattern_hs01b.jpg(21822 byte)

慣れてきたら,最後の小節だけ下のバリエーション(タム回し)に。(タムの音符の位置がこれでいいのかよくわかりませんが。^^; フロアは合ってると思います。^^;;;)

Harrietのバンドのドラマーの練習パターンその1のバリエーション
練習パターン8ビート(1)バリエーション

さらに慣れたら,この2つを交互にやる。連打のあとのシンバルが遅れないように,とか,連打の時の音の大きさが均等に,とか,結構厳しい。^^; よって全然進まない〜〜〜。^^;;;

といいつつですね,その後更にJeffの教則DVDとおかもっちのCOJ映像を見まくり,2009年のAB'SのTribute Sessionの休憩時間に,びぃさん,まこっちゃんに「脇を締めて」等のワンポイントアドバイスを受け,多少マシになったのか,ようやく8回目くらいからバスドラムのパターンに変化がつきました。

Harrietのバンドのドラマーの練習パターンその2
練習パターン8ビート(2) 1段目
練習パターン8ビート(2) 2段目

慣れたところで下のパターンも。上はポップス調だけど,真ん中のバスドラが半拍後ろにずれただけ(下の譜例)で一気にロックっぽくなるでしょ,とのこと。なるほどー。

Harrietのバンドのドラマーの練習パターンその3
練習パターン8ビート(3) 1段目
練習パターン8ビート(3) 2段目

・・・というのを最後に,只今練習滞り・・・。TT

UP

ところで,Harrietは自身のピアノレッスン(受けるほう)と英語(教えるほう)の経験から:

  • 初歩こそ上手い人に教わる方がいい。基礎がちゃんとできてないと結局上達しない。
  • できないところを何度もやるより,ある程度のところで次に進んだ方がいい。大事なフレーズは度々出てくるので,そこで復習すればいい。寝かせておくのもひとつの手。

というのがありました。それで,このあたりで本当に基礎が出来てて教えるのが上手い「ベテラン」にワンポイントでいいから一度ちゃんと教わっておかないと,トシがトシだけに(いやん!)絶対まともに叩けるようにならない・・・という感触を持ち始めていて・・・。

それならいっそ,最高級のお方に習ってみようではありませんかっ!!! ということでダメ元でおねだりしたら,「いいよ〜〜〜」!!!

てなわけで,超長いイントロでしたが,最高級のお方に習っちゃいましたーーーっ!!!

てなわけで,Okamocchi Drum Clinic 第1回目へ

UP